この辺からはだいぶ変化が少なくなってきますので、これからはブログの更新を2,3日に一度のペースに落とそうと思います。
1階の天井は、高さ105のつなぎ梁が隠れるところまで貼ってゆきます。
せいの高い梁は下が見える格好。そこそこ変化がつくので標準的なおさまりにしようかと思っています。

2階は石膏ボードが始まりました。もうクレーンで上げるわけにはいかないので人力で2階に持ち上げます。結構な重労働。

2階は水廻り以外は桁上の合板をアラワシにするので、壁の石膏ボードだけ貼ってゆきます。


所在地 八戸市小中野
熱損失係数
Q値 0.985 W/(㎡・K)
外皮平均熱貫流率
UA値 0.3 W/(㎡・K)
相当隙間面積
C値 0.33 c㎡/㎡(中間時)
延べ床面積29.125坪
工事面積30.0625坪(ポーチ1.5坪 吹抜0.375坪)÷2を加算
屋根・カラーガルバリウム鋼板
壁・スパンドレル(ガルバリウム鋼板)
断熱材
基礎 パフォームガード 120mm
壁 高性能GW16kg品 235mm
天井 高性能GW16kg品 420mm
窓 樹脂枠Low-Eペア&トリプルガラス
補助制度 地域型住宅グリーン化事業
ゼロエネルギー住宅 175万円交付予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。