だいぶ時間が開いてしまいましたので状況報告です。
本日の打ち合わせで、基本的な間取りはOKいただきましたので、明日から実施設計に入ります。
予算や必要な空間の検討からロフトは断念。
そのかわり、2階を広げるためにウッドバルコニーを小さくして、外物置の上まではね出してくる形状に落ち着きました。

西側の形状は基本的にはあまり変わっていないけれど、屋根勾配が5寸から4寸にちょっとゆるくなって、最高高さも少し控えめに。

実施設計は、一般的な申請業務にも使う図面のほかに、展開図や家具図、電気や給排水設備図など。
着工まであまり時間もないので、制作時間は1週間。ちょっとハードだけれど頑張ります!
本日の打ち合わせで、基本的な間取りはOKいただきましたので、明日から実施設計に入ります。
予算や必要な空間の検討からロフトは断念。
そのかわり、2階を広げるためにウッドバルコニーを小さくして、外物置の上まではね出してくる形状に落ち着きました。

西側の形状は基本的にはあまり変わっていないけれど、屋根勾配が5寸から4寸にちょっとゆるくなって、最高高さも少し控えめに。

実施設計は、一般的な申請業務にも使う図面のほかに、展開図や家具図、電気や給排水設備図など。
着工まであまり時間もないので、制作時間は1週間。ちょっとハードだけれど頑張ります!