この部分は手すりといっても柵の役目が主なので、笠木まですべて鉄製です。

クレーンで手すりを釣り上げ、壁と壁の間に挟み込んで固定します。
サイズぴったり!場所を測って作ってもらったので当たり前ですが(笑)

今日から土木屋さんも入ってきました。玄関前のBBQスペースと、エコワンやエアコンの室外機、ガスボンベ置き場などの架台コンクリートを作ります。

外部水栓は、BBQスペースの土間に埋め込みます。

東側道路の脇では、設備屋さんが仮設水道の撤去と水抜き栓の設置中。あっちでもこっちでも穴掘り中です。

午後には型枠の造作が始まりました。

室内では、リビングと玄関土間のタイル巾木が取り付けられてゆきます。
こちらはセメントではなく接着剤張りです。

昨日打設された床タイルには、目地詰めが行われてゆきます。
タイルとタイルの隙間にモルタルを充填し、表面をスポンジで磨くことで目地だけを詰めてゆきます。
